2011年08月28日公開|トヨタ
なぜここまで形が違うのにカローラという名前に固執するのかが解かりません。
確かにプラットフォーム・シャーシーはカローラ系のものを使用しているらしいですが、ここまで形が違うのであればまったく別の名前を与えた方が印象はいいような気がします。
個人的偏見に満ちた解釈ですが、カローラという名前を聞くと年配の方が乗られるセダンを思い浮かべてしまいます。
つまりカローラ=爺くさい という印象を車名から連想してしまいせっかく若者向けに作られているのにイメージダウンしてしまうような気がしますが?
トヨタさんどうですか?
純正なのか後付なのかはわかりませんが、ブルガリ(あまり時計は詳しくないので?)もどきのエンジンスタートボタンですが、フェイクであってもこれはなかなかおしゃれです。
自分の車もやってみようかな!
「やれる車が無いでしょう?」
「ハイ!」
横連メーターであることはかっこいいのですが、残念なのはシルバーのパネルの質感のなさとメーター内部パネルのちゃちさです。
せっかくこのようなレイアウトをしたのならもうちょっと何とかならないですかねー。
国産車の常として、詰めが甘いです!
コンソール部分のデザインは結構いいのですが、やはりシルバーの部分の質感が残念です。
国産車全般にいえますが(特にトヨタ)、シルバープラスチックはラッカースプレーを塗ったような軽い質感になってしまいます。
なぜあえてこのような仕上がりにするのかが理解できません!
本当もったいない・・・
ドア内張りのファブリックの模様とか、アームレスト部分のプラスチックの模様とかないほうがすっきりしていいと思うのですがいかがですか?
見せ掛けで奇をてらうより、本質的質感を出す作り方の方がどんなライフスタイルでもマッチすると思うのですが!
やはりパドルシフトが付いています!
いまや車種を問わずほとんどの車に装備されていますが本当に必要なのでしょうか?
確かに便利は便利かもしれませんが、これを使う人はあまりいないと思うのですが?
実際私は本物のセミオートマでも東京往復で1回も使わないことがほとんどです。
A/Tの場合パドルでシフトするよりキックダウンの方が楽ですから!
今年の春に新車で購入されて、購入時にトヨタCPCグラスコートなるコーティングを施工されているそうです。
わずか3ヶ月でなぜ磨き屋に入庫?
疑問ですよね!
理由は水染みによるコーティングへの不純物の付着です!
しかもコーティング膜は破壊されクリアーに無数のクレーターが出来てしまっています。
過去にホンダのお車でもディーラー純正コーティングを施行されて同じ状態になり再施行されたという事例もあります。
確かにシリカコーティングは無機性物質 カルシュウムなどとの相性がよく水染みが付きやすいのは事実ですし、これは性質上仕方がないことです。
しかし問題なのはこの水染みがコーティング膜を通り越し塗装にまで影響を及ぼしていることです。
本来ガラスコーティングは犠牲皮膜として塗装を守ることが主目的ですから、水染みが付くことはしょうがありませんがそこを通り越し塗装にクレーターを作ってしまっては、犠牲皮膜としてのコーティングの役目は果たしていることにはなりません。
この状態になってしまったからというご相談は先月のことでしたから、購入からわずかは2ヶ月でこのような状態になってしまいました。
これで5年保障とはどういう意味なのでしょうか・・・
お客様にはトヨタに相談されたかはお聞きしなかったのですが、どうだったのでしょうか?
このように水染みだらけになってしまっています!
これがクリアーに食い込むまでになっていなければ、専用の酸のクリーナーを使い溶かして落とすだけでいいのですが、このお車の場合ガラスコーティングを溶かしてクレーターが出来てしまっていますので研き取るしかありません。
又このお車の場合トップ部分だけでなく側面にも全面このような水染みができていましたが、このような状態はまともな下処理を行なったコーティングでは考えにくい状態です。
通常側面は何もしなくても水は勝手に流れますので、水玉残りはしないはずです。
しかし水染みがあるということは水玉残りしているからできることです。
なぜ水玉残りするのか?
おそらくコーティング前の下処理=磨き が行なわれておらず、傷隠しの溶剤を塗りこんで其の上にただコーティングを施行したと思われます。
新車の塗装肌は皆さんが考えられているように一番最高の状態ではありません!
一部レクサスのようにライン出荷時に仕上げ磨きがされているものもありますが、基本塗りっぱなしです。
つまり塗装肌は細かい凹凸だらけの状態です!
そこに溶剤を塗り込んだりコーティングをすれば更に凹凸がひどくなり水滴の引っかかりの原因を作り出すことになります。
このお車の現在の状態はおそらくその様なことが原因だと思われます。
磨き前膜厚は130μでした。
ルーフシェルの傷です!
おそらく猫による引っかき傷だと思われますが、一見下地迄到達した致命的傷の様に見えます。
お持込されたときに発見されお客様は“ショック”です。
しかし安心してください!
このような傷のほとんどは、下地迄到達しているように見えますが実はそうではないものがほとんどです。
このように特殊な磨き方法できれいに取り去ることが可能です。
これを見てお客様も一安心です!
水染みは完全に処理できました!
が一部クリアーに食い込んだクレーターは02磨きの4μの研磨では取りきれませんでした。
水銀灯の光が周りにぼやけているのは、クレーターまで発達する前の針で刺したような状態になったクリアーのピンホールです。
これは通常の光では解かりませんが、このように強い光を当てると見えてしまいます。
納車からわずか2~3ヶ月でここまでの状態はおそらくメーカーコーティングをしなければならなかったと思います。
下処理の溶剤もしくはコーティング剤の成分と水に含まれる成分の化学反応によるものとしか考えられないレベルのダメージです。
これが形だけ施行するメーカーコーティングの怖さです!
TOYOTA トヨタ カローラ ルミオン エアロツアラーS コーティング終了
何はともあれ新車時の荒れた塗装肌はきれいに処理され本来の艶が甦りました!
更に艶を失わせていた水染みもきれいに処理されたのでブラキッシュレッドマイカ(多分)の塗装も一段と引き立つようになりました。
くどいようですが、購入後わずか数ヶ月でだめになるトヨタディーラーコーティングのCPCグラスコートとはいったいどのような物なのか調べてみましたが、詳細については秘密のようで、フッ素撥水系のシリカコーティングであることくらいしかわかりませんでした。
しかし世界のトヨタが採用するコーティング剤ですからまったく問題外の商品ではないと信じたいです。
ですがそうなると施行上のミスor手抜きということになってくるのでそれも問題です。
どっちにしても現在色々なお客様からお聞きしている情報では、ディーラーで過去施行をして、
「リピートしたいと思わなかった。」
という方が車磨き研究所のお客様では100パーセントです!
把握していることから判断する限り、支払った対価に相当するクオリティーや耐久性などは期待できないとの結論にならざろうえません。
実際ディーラーの営業マンのなかには、
「ディーラーでコーティングはやめたほうがいいですよ!」
と忠告している方もいるそうです。
車両クラス:クラスM
施行コース:マーベラスフィニッシュ・チタンコンビネーション ガラスコーティング×光触媒ボデイコーティング+02磨きコース(軽度の磨き)
施工料金:92.138円税込み(お持込お引取り割引-10%・新車割引磨き-10%・濃色車割り増し磨き+10% 適応)
メーカー別
月別バックナンバー