2019年10月13日|マイスターブログ
毎年お盆終わりごろから、
周りの友人たちの話題の主流は“キノコ”とりわけ“松茸”となりますが、
土用の下馬評では、
「今年は大豊作間違いなし、
時期も何時もより早く9月中旬から10月上旬だろう!」
と、私の周囲の山主さんや専門販売店の店主たちは色めきだっていましたが、
いざその時期になってみると、
「多分今年は坊主かもしれない・・・」
180度方向転換されてるし・・・
毎年9月上旬より蓼科産の雑キノコがお目見えし始め、
徐々に松茸が取れ始める!
と言うパターンが、
今年は雑キノコすら目にしない・・・
出てきたマツタケも、
色は白っぽく茎も細めでほぼ100%虫入り・・・
既に食した方の感想を聞いてみても、
「食感も良くないし、匂いも弱い、
お金出して買ってまで食べる価値は今年はないね・・・」
「雑キノコも殆んどないから、馬ロース用意しもすき焼きも出来ないし・・・」
皆さん意気消沈・・・
毎年私は弊社の会員様でもある、
日本で最高値(最高品質)と言われる、
“川島・小野産”の大山主さんから時には○○kg~○kg程を譲って頂き、
いつもお世話になっている方や、
その年高額施工を頂いたお客様にお送りさせて頂いているのですが、
今年はシーズン前にいらしただけで、
山主さん一向に訪れない・・・
流石にここまでくると完全にシーズン終わってしまうので、
何時もは雑キノコだけを購入している専門商店に無理やり依頼をして、
何とか800gだけは確保できました!
しかし価格は通常の山主さんからの購入の2~3倍・・・
しかも見た目からすれば、
何時もはおまけで頂いているレベルでしかない。
私基本的には自分から進んでは松茸を食べる事は無く、
オネイが食べたがるため行きつけの京都料亭で食べるくらいで、自分が食べるのはリコウボウ・牛皮・虚無僧・アミタケ等の、
雑キノコを馬ロースですき焼きや大根おろしで食べるのですが、
今年は色々あった事もあり、
オネイからも三行半頂きましたので、
どうもキノコは1回も食さずにシーズン終了です・・・
実は私の先祖から受け継いでいる山林に、
シメジ等の“雑キノコ”と“松茸”の、
本来は止め山(関係者以外進入禁止)だった山が三つ程ありますが、
父親が脳梗塞を患って依頼放置されていましたが、
最近何人もの親戚から、
「雑キノコも松茸もそれなりに出ているぞ!」
とは聞いていましたが、
この近辺のキノコ山非常にマムシの生息多く、
だいの蛇嫌いと運動嫌いのため、
「お好きにお取りください!」
なんて言っていましたが、
今年のような事今後も確率は高いでしょうから、
来年から止め山にして、
友人(先輩)にサンデー毎日いますから、
彼に管理と収穫を依頼しようと思ったら、
「11月から元の職場に復帰するから、そんな事やっていられない・・・」
と、
断られてしまいました・・・
そうなると、
自分でする以外ありませんが、
その友人から、
「さっき茸取りいったら、マムシ1匹とヤマカガシ2匹いたぞ・・・」
と聞いたとたんに完全に意気消沈・・・
どなたか山の管理と収穫をしてくれる方いませんかねー
日当はお支払いできませんが、
収穫の一部の私の食す分と贈答用以外は、
総て差し上げますので売っても売り上げ全額収入として頂いて結構です!
“キノコ山管理・収穫受託者募集中”
今年と言うか、
近年どんどんと気候変動の巾が広がり、
特にキノコのような菌による繊細なものは今までのようには調達できなくなるのかも?
この付近では昨日の大型台風19号の被害は極僅か・少数でしたが、
多少でも進路が違えば、
千曲川で起きたような事はこの近辺の一級河川でもありえたでしょう・・・
実際弊社工場付近はPM19:00~翌AM5:00位まで“停電”でした。
京都店では近隣に助けてもらえる方もいませんから、
事前に動力(電力)確保のため工事用ウエルダーを備え付けてありますが、
長野店では地元と言う事や200mで弊社建築事業部の倉庫があり、
発電機も数台ありますから、
「なった時に対処すればいいや!」
なんて考えていたら、
停電なってよくよく考えてみると、
工場入り口の電動シャッターは、
スチールシャッターのほうは手動切り替え可能ですが、
カーテンシャッターは手動にはならない・・・
つまり、
発電機取に行くにも外に車があったり、
建築事業部の車が出庫していない場合で無いと、
工場から車出せないですから発電機もっても来れない。
宝の持ち腐れ・・・
今回の事を教訓に、
「ここは大丈夫だろう!」
の考えは捨てて、
事前の出来得る対処はすることにしました!
今回の台風被害は、
長野県内では主に東北信と諏訪東部に集中しましたが、
これらの地域には知り合いの業者やお客様もいますので心配もいたしましたが、
幸いにも直接的被害のあられた方は一人もおらず、
安心いたしました!
中には夕方から避難指示で公民館にて一夜を明かした方もいらっしゃいましたが、
この様な今までならオーバーアクションと思えることでも、
安全第一を考え行動するべきですね。
被害に遭われた方々の1日も早い復興と日常生活に戻れる事を願います!
月別バックナンバー